SVBの破綻処理でFDICに付与されたequity appreciation right

1.資産(貸付金)・債務(預金)の移管
2023年3月10日
 米連邦預金保険公社(FDIC;Federal Deposit Insurance Corporation)がシリコン・バレー銀行(SVB)の破綻処理において、SVBの資産と債務をSVB Bridge Bankに移した上で全預金を無制限保護の対象とした。
 
2023年3月27日
 FDICは、First Citizens Bank & Trust Co」とpurchase and assumption(P&A)契約を締結して、SVBの資産と全預金をFirst Citizens Bankに移管した。
 なお、First Citizens Bank に移管後の預金の保証額はFDICの通常の25万ドル保証に戻っている。

 P&A方式は、健全資産と預金を既存金融機関に移管する手法のため、移管に当たってはSVBの保有の時価が大幅に下落していた長期債券900億ドルはFDIC(破産管財人)の手元に残され将来資産処分で発生するであろう損失補償に充当される予定。
 
 First Citizens Bank に移管された資産の内容
      3月27日    FDIC      3月10日
      買収時点     に残す資産     bridge bank設立時
  資産  720億ドル ← 900億ドル  ← 1670億ドル
  
    注:First Citizens Bankは額面720億ドルの資産を165億ドルの割引価格(hair cut)で購入した。

  預金  560億ドル      ←      1190億ドル

    注:銀行簿記では「預金」は貸借対照表の負債の部に表示される。
      bridge bankの預金1190億ドルは3月10日から27日までの間に預金払い出しが続き
      First Citizens Bank に移管時点で560億ドルの残になったのであろう。
      
 
2.FDICの破綻処理のP&A契約の特約条項
 FDICが「First Citizens Bank」と締結したP&A契約には、次の特約条項が含まれていたそうです

(1)“loss-share transaction”条項
 First Citizens Bankに移管した資産720億ドルのうち600億ドルの貸付債権(commercial loans)から50億ドルを超える貸倒損が発生した場合は、その損失の50%がFDICからFirst Citizens Bankに補償(reimburse)される。FDICの損失補償期間は5年間である。

 逆に、720億ドルの資産を165億ドルの割引価格で購入したことにより貸付金の弁済が約定どおり行われ資金回収ができた場合は、回収額の50%をFirst Citizens BankがFDICに弁済(reimburse)義務を負う。
 First Citizens Bankの回収金の弁済期間は8年間である。

(2)“equity appreciation rights”の付与条項
 First Citizens BankはSVBの買収代金を現金で支払う代わりに、FDICに“equity appreciation rights”を付与した。
 FDICはこのオプションには5億ドル相当の価値(potential value)があると評価している。
 
“equity appreciation rights”とはストックオプション類似で、権利行使で現金取得、又は、株式取得の選択できる制度である。
 FDICは3月28日に権利行使(2023.3.28)を行いFirst Citizens Bankの普通株式(@582ドル✕5百万株)を取得したとの報道がある。

(3)海外の支店の購入権利
 First Citizens Bankは元のSVBのドイツ、カナダ、香港のSVB支店を購入するオプションがある。

(4)First Citizens Bankの購入方法
 上記(2)のFDICへの“equity appreciation rights”を5億ドル相当と評価し、その他に、FDICへの5年の350億ドル手形による分割払いが買収代金ということになる。

(5)FDICの信用枠の設定
 First Citizens Bankからの預金の流出(runoff and withdrawals)による流動資産の減少に備えて、FDICは5年間700億ドルの融資枠(line of credit)をFirst Citizens Bankのために設定し資金不足に備えることとしている。
 

3.“equity appreciation rights”の制度
 First Citizens BankがSVBの資産・負債の承継時に取引の一環としてSVB買収代金の一部としてFDICに“equity appreciation rights”を付与(grant agreement)しています。
 報道によるとFDICは3月28日に権利行使を行い普通株式(@582ドル✕5百万株)を既に取得したとのこと。

“equity appreciation rights”は従業員への業績連動型報酬として従業員に付与されるものですが、付与先には制限がないのでFDICにも付与されたものと思われます。

 FDICは付与(甲)と同時に権利行使(乙)したと思われます。
 First Citizens Bankの株価を見ると3月24日の終値が582.55ドルだから、これを参考に付与価格(set price)が決められた可能性があります。
 
 今回FDICに付与された“equity appreciation rights”の条件は不明ですが、通常の“equity appreciation rights”は次のとおりです。
 “equity appreciation rights”で付与された株式は無議決権です。
 “equity appreciation rights”はストックオプション類似ですが、“equity appreciation rights”の場合は権利行使しても有効期限内に取得資金を払う必要がありません。
 権利行使により株式を直接購入する義務もないので、ストックオプションと比較して株式の希薄化が起きる可能性が低いものとなっています。

 売却時の株価(at sale)丙  この時点まで課税の繰延
  ↑
  capital gains
  ↓
権利行使(at exercise)の価格(strike price) 乙
  ↑
  appreciated value
  ↓
 付与時(at grant)の株価(set price) 甲

 

シリコン・バレー銀行(Silicon Valley Bank)の破綻処理に係る投稿一覧
は次のとおりです。

シリコン・バレー銀行(Silicon Valley Bank)の破綻

Silicon Valley Bankの破綻と銀行監督規制の動向

Silicon Valley Bank及びSignatre Bankの破綻処理に伴う債券売却

Follow me!

SVBの破綻処理でFDICに付与されたequity appreciation right」への4件のフィードバック

コメントは受け付けていません。